2019年8月14日のアップデートにて、PS4版にも試験実装された『オーバーウォッチ』の”ロールキュー制”。認定マッチが一通り終わりましたので、ロールキュー制について感じたことなどを書いてみようと思います。
今回は、前回のネタバレなし感想記事では書けなかった1周目の私の物語をざっくりと振り返っていきたいと思います。
遅ればせながらフリープレイから始め、体験版部分以外は完全初見プレイで1周目のエンディングまで終わりましたので、ネタバレなしの感想とレビューを書いていこうと思います。※この記事はネタバレを含みません。未プレイの方も安心してご覧ください。
PC(Windows10)でPS4リモートプレイ中にも純正イヤホンマイクをコントローラに差してボイスチャットする方法と手順をまとめてみました。
先日、Nintendo Switchの新モデルが発表。変更点の簡単な説明と買い換え・購入の判断基準について書きました。
いつもノートPCでPS4のリモートプレイをしているのですが、内蔵マイクが認識されずボイスチャットができないことに気づきました。色々調べてみたところ、原因が判明しましたのでここに残しておきたいと思います。
本日、昨年(2018年)の話題作『Detroit: Become Human』が2019年7月のPS Plusフリープレイにて配信開始されました。プレイした多くの人の心をつかんだ名作アドベンチャーゲームです。
『オーバーウォッチ』も気づけば3周年。こんなに長期間プレイしているゲームは初めてです。いい機会なので、今回は3年間プレイして感じたことや思ったことなどを書いてみようと思います。
CS版(コンシューマ版。PS4,Xboxなど)にもリプレイ機能が実装されましたね。早速使ってみましたがよく分からないところがあったので、今回はリプレイ機能について調べたことをまとめてみました。
iOS/Android/Web版にてリリースされた『Ending Days』(エンディングデイズ)の評価・感想・レビューなどを書いてみました。
FPS×バトロワという形式が多い中、MOBAとバトロワを組み合わせた意欲作です。最初はあまり期待していませんでしたが、意外と面白かったので感想などを書いていこうと思います。
パズル・ミステリーアドベンチャーゲーム『COLOR PIECEOUT』(読み:カラーピーソウト)。ある程度プレイしてみたので、感想や評価などを書いてみようと思います。
発売から1年が経過した『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』。「住人視点モード」、「ドライブモード」、「シネマティックカメラ」モードへ切り替える方法が分からなかったので調べてみました。
今回は、大乱闘などのオフラインモードで2vs2や1vs3などに分かれて戦えるチーム戦(チーム乱闘)のやり方をご紹介します。
2019年5月16日より販売が開始された『2本でお得 ニンテンドーカタログチケット』。今回は、ニンテンドーカタログチケットとはどういうものか?何がそんなにお得なのか?気をつけるところはあるのか?、などを私なりに調べてみました。
パズルで頭の体操をしつつ、懸賞にも応募!今回は、『パズルde懸賞』シリーズをご紹介したいと思います。
”竜咳を放置しておくとどうなるのか”を実際に試してみましたので、その結果分かったことについて書いていきます。
2019年3月22日に発売された『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』。 やっと1周目をクリアしましたので、感想などを書いていこうと思います。※できるだけ配慮しましたが、致命的ではないネタバレがちょっとだけ含まれます。未プレイの方はご注意ください。
今回は、死亡時にロストしてしまう”スキル経験値”や”銭”を、できるだけ無駄にしない方法をご紹介していきます。大幅に減ってしまうスキル経験値ゲージや銭を見て悲しくなってしまう、落ち込んでしまう、ということが多い方の参考になりましたら幸いです。
今回は、スキル経験値と銭を稼ぐ効率の良い場所と周回ルートを、動画付きでご紹介していきます。※私が実際に周回した稼ぎ場所を記載しています。
今回は、私が実践しているボスを攻略する際に意識していることやコツなどを書いていきます。
たまたま地形を利用できたことで、簡単に勝つことができました。正攻法ではありませんが、「どうしても倒したい!」という方の参考になりましたら幸いです。
自分探しタップゲーム『ALTER EGO』。エンディングまでプレイしましたので、感想などを書いていこうと思います。ちなみに、私の診断結果は記事の最後にまとめました。
先日、友人たちとのボドゲ会にて、久しぶりに『デッドオブウィンター』をプレイしました。そこで今回は、その時のプレイ模様を書いていこうかと思います。
「最初に作ったデッキのままで、どこまで上に行けるのかな??」と試していたのですが、私の場合はリーグ5までが限界でした。せっかくですので、今回はずっと使っていたそのデッキを紹介してみようと思います。
今回は、この豆腐編をクリアするための攻略情報をまとめてみました。"豆腐編ではこうやって切り抜ける"、というポイントのみ記載しています。
今回は、ハンク編をクリアするための攻略情報をまとめてみました。ゾンビが出現する各ポイントごとに具体的な対処方法を載せていますので、「どうしてもクリアできない…」という方の参考になりましたら幸いです。
やっと全てのダイヤル錠(ロッカー)と金庫のヒントを見つけましたので、答えと一緒にまとめてみました。答えだけ知りたいという方は、記事末尾の一覧表をご参考いただければと思います。
2019年1月22日に配信開始されたセガの『リボルバーズエイト』(以下、『リボハチ』)。ちまちまプレイしつつリーグ4まで来ましたので、感想などを書いていこうと思います。
先日配信が開始された『Apex Legends』。(読み:エーペックスレジェンズ) 基本プレイ無料ということで、プレイしてみた感想などを書いていきます。 ※この記事はPS4版を元に執筆しています。 『Apex Legends』とは? ボイスチャットが無くても良いのは楽で…