ファミコンに続き、来ましたね。
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」!!
(略して「ミニスーファミ」)
私はファミコンよりもスーファミ世代なので、ちょっと今回のミニスーファミは色々と懐かしさだったり、やったことのないソフトも含まれていたりして、とても気になっています・・・!
(が、、まだ予約はしていません)
内蔵されるソフトのラインナップ
- スーパーマリオワールド
- F-ZERO
- がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
- 超魔界村®
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース
- スーパーフォーメーションサッカー
- 魂斗羅スピリッツ
- スーパーマリオカート
- スターフォックス
- 聖剣伝説2
- ロックマン®X
- ファイアーエムブレム 紋章の謎
- スーパーメトロイド
- ファイナルファンタジーVI
- スーパーストリートファイター®II
- スーパードンキーコング
- スーパーマリオ ヨッシーアイランド
- パネルでポン
- スーパーマリオRPG
- 星のカービィ スーパーデラックス
- スターフォックス2
気になるソフトは?
私は以下の8つをプレイ済みなので、
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース(途中で挫折。。)
- スーパーマリオカート(まあまあやってた)
- スーパーメトロイド(途中で挫折。。)
- ファイナルファンタジーVI (途中で挫折。。)
- スーパードンキーコング(全クリ済み)
- スーパーマリオ ヨッシーアイランド(途中で挫折。。)
- スーパーマリオRPG(全クリ済み)
- 星のカービィ スーパーデラックス(全クリ済み)
やっぱりその他のソフトが気になります。
また、唯一存在自体知らなかったソフトがありました。「スーパーフォーメーションサッカー」です。
ちょこっと紹介動画を見ただけですが、ウィニングイレブンみたいなクォータービュー視点ではなく、自コート側からの低めの視点でプレイするサッカーゲームなんですねー。
(・・・まあ、正直言うと私はサッカーにあまり興味がないので、ミニスーファミを買ったとしてもこちらはほとんど遊ばないかなぁ。。)
まあでも、さすがに名作が多いですね!
どれもこれも久しぶりにやってみたいもの、まだやったことないからやってみたいものなど、21種類入っていて7,980円(税込み8,618円)はお得過ぎる気がします・・・!
そして何と言っても・・・
スターフォックス2!!!
このソフト、実は未発売でお蔵入りになっていたソフトなんです。
当時、完成直前まで開発が進んでいたにも関わらず、開発期間が長くなったため次世代機のNINTENDO64の発売に合わせることになり、また1から64用に作り直したらしいのです。
なので、スーパーファミコン用ソフト「スターフォックス2」として発売されることはなく、NINTENDO64用ソフト「スターフォックス64」として2作目が発売されました。
しかし、これはあとからスターフォックス2の紹介動画を見て気づいたことなのですが、スターフォックス2には自機が変形して地上で戦う映像があったのに、2作目として発売されたスターフォックス64には「自機が変形して」戦うモードは無かった!
これはスーファミ用として開発された2から削られた仕様だと思うのですが、スーファミより64の方がハードの性能的に高いはずですので、なぜそこが削られたのかがちょっと不思議です。
(※他メディアのインタビュー等、どこかで話されているのかもしれませんが私は見つけられませんでした)
しかし、そんな未発売ソフト「スターフォックス2」が遊べる!
しかも他にも名作ソフトが20本入って価格は7,980円(税込み8,618円)!
ゲームファンとしては、かなりのお得感です。
私はなぜ予約をしていないのか
「じゃあ、早く予約してGETすれば?」
・・・おっしゃるとおり。
しかし私がなぜ、まだ予約をしていないのかというと、、、
他にやりたいゲームが結構あるし!
まだクリアしていない今やってるゲームもあるし!
そもそも今の経済状況的に少し厳しい・・・!(切実)
(´・ω・`)
・・・はい。完全に個人的な都合です。。
最後に
このミニスーファミ、製品としてもとても魅力的です。
- 本体サイズが小さい
- HDMIでTVと接続
- 電源はUSBから給電
- コントローラはオリジナル版のサイズで最初から2つ同梱されている
- いつでも中断できる(中断データはソフト毎に4つまで保存可能)
- 少し巻き戻してプレイをやり直せるリプレイ機能
などなど、改良点や新機能も満載。
その他、詳細はこちらの公式サイトからどうぞ↓
私と同じスーファミ世代の人には、どストライクな製品ではないかと思います。(^^)
追記(2017.12.1)
年末年始はなんだかんだで出費が多く、結局ミニスーファミは買いませんでした。(- -;)
地球防衛軍5とモンスターハンターワールドとニンテンドースイッチが控えていますので・・・!