Google Playのトップページに「評価の高いゲーム」という欄があります。
今朝、何気なくそこを見ていると何やらレトロでダークな雰囲気が漂うアイコンに目を奪われました。
そのゲームの名は「Buriedbornes」。
読み方
「ベリードボーンズ」
「バリードボーンズ」
「ブリードボーンズ」
好きなようにお読みください。
なお、正しい英語の発音は「ベリードボーンズ」ですが、
ohNussyはDQ3に出てくるモンスター等にちなんで「バリードボーンズ」とも読んでいます。
(※公式攻略wikiより引用)
”好きなようにお読みください。”とあるので・・・、
私は「ブリードボーンズ」が読みやすいので、こちらで呼んでいます。
どんなゲーム?
ジャンルは「ローグライク・ダンジョンRPG」です。
ターン制なのでセカセカと指を動かす必要性もなく、ゆっくりと考えながら行動を選択できます。
また、スマホゲームによくあるスタミナを消費してダンジョンに入るシステムではありませんので、一度このゲームの面白さに気づくと、時間を忘れて没頭してしまうことも。(^^;)
ストーリー
ざっくりとストーリーを説明すると、、
「こだいの はおう」という悪の親玉が復活し、無限に蘇る「しせるものども(Buriedbornes)」を率いて世界を乗っ取ろうとしていた。
英雄たちも敗れ去り、劣勢に追い込まれた人類もまた「しせるものども(Buriedbornes)」を蘇らせ、「こだいの はおう」がいる地底のダンジョンへと送り込む。
というストーリーになっています。
まさに剣と魔法の(ダーク)ファンタジーRPG、って感じですね!
私はこのゲームをやりながら、
劣勢に追い込まれた人類が、敵と同じ「しせるものども(Buriedbornes)」を作り出せるということは、、死者を蘇生させて軍隊を作り出せる技術はすでに人類側にも存在していた?
んで、何らかの理由(倫理的にNG?)で禁止されていたが、敵は容赦なく使って襲ってくるし、こちらも対抗策として使わざるを得なくなった?
しかし、長い間禁止されていた術なので使いこなせるものが少なく、術の結果も今ひとつなので、ダンジョン内で成長させながらボス撃破を目指している・・・?
とか、勝手に背景ストーリーを想像したりしてました(笑)
単にゲームシステムに合わせて後づけされたストーリーかもしれませんが(失礼!)、そんなことを考えながらやったりしています。
こういう遊び方も良いですよね(´ω`)
対応プラットフォーム
- iOS(7.0以上)
- Android(4.1 以上)
- Webブラウザ(WebGLを使用。WebGLに対応している最新ブラウザなら大丈夫だと思います)
ゲームの流れ
1. 冒険者を作成する
まずはダンジョンへ送り込む冒険者を作ります。
職業はいくつかの中から選べるのですが、最初は「せんし」「かりうど」「まほうつかい」「そうりょ」の4つから選択できます。(他の職業は「ませき」というのを消費して解放する必要があります。「ませき」はダンジョン内の宝箱等から取得できます)
基本的には何を選んでも大丈夫だと思いますが、初めてこのゲームをプレイする初心者の方は「せんし」「まほうつかい」がオススメです。
理由は、どちらも敵に与えるダメージが高いスキルが揃っていて、防御面もそれなりにバランスが良いと感じたからです。
2. ダンジョンに入る
期間限定イベントの開催期間中は、入るダンジョンを選択できるようです。
私が始めた時は「しんりん」というイベントダンジョンに入れました。
一応、ストーリー上の目的としては「こだいの はおう」を倒すということなので、イベントダンジョンよりも普通のダンジョンに入りたいところですが、イベントダンジョン内で条件を満たすと新しい職業が解放できるので、先にイベントから手を付けるのも良いかと思います。(イベントが終了してしまうとその職業はもう使えない可能性もありますので。。)
3. 敵を倒しながらレベルアップし、良い装備・スキルを揃えていく
ダンジョン内で力尽きた先人たちの「なきがら」を見つけると、そこに残された装備品を取得出来ます。(何が出るかはランダム)
「なきがら」となってしまったあなたの死は無駄ではない・・・!
ありがたく使わせてもらおう!
この装備品には色々な効果がついているのですが、その種類が意外と多いです!
1つの装備品についている効果の組み合わせもランダムなので、毎回「どれが付いている方がいいかな?」と頭を悩ませます。
そして強くなるためには、良い装備品を身につけ、敵を倒してレベルアップしていくこと。
レベルアップすると、また新しい装備品やスキルを見つけることができるので、さらに強くなれます。
4. フロアボスを倒す
装備が整ってレベルも上がってきたら、いよいよボスへ挑みます!
ボスはダンジョン画面で「ボス」とアイコン付きで表示されているので、すぐ分かると思います。
こんな感じ↓
(※「きゅうくつ」というのは、どういう部屋なのかを表すものです。この「部屋の特性」というものは戦闘時のスキル効果に大きく関わります。)
5. フロアボスを倒して次のフロアへ
見事フロアボスを倒すと次のフロアへ進みます。(例:1F→2F)
そして3~5をくり返していくのが、このゲームの大まかな流れになります。
初心者には難しい?
ゲームの流れや操作方法はシンプルですので、スマホゲームしかやったことのない方でも大丈夫です!
操作は全て1タップ。片手だけで遊べます。
ただし、ローグライクゲームなので、HPが0になるとキャラが消滅します。また最初から冒険者を作り直すことになり、今まで集めた装備や成長させたレベル等も無くなります。そしてまた、新しい冒険者でボス撃破に向けてダンジョンに潜っていきます。
この「HP0でキャラが消滅する」というローグライクゲーム特有のシステムを受け入れられるかどうかが、このゲームのモチベーションに関わってくると思います。
しかし、「前のキャラでは出来なかったあんなことやこんなことをすると、もっと強くなれそうだな・・・」と思えるようになると、途端にこのゲームの面白さに引き込まれていきます!
最後に
少し前はスタミナ制のゲームばかりだった印象のスマホゲーム界ですが、スタミナ制ではないスマホゲームも少しずつ増えてきているような気がします。
この「Buriedbornes」は画面やテキスト、ゲームシステムや画像もシンプルで、大手ゲームメーカーがリリースしているスマホゲームに比べると、ちょっと見劣りしてしまうかもしれませんが、、
シンプルな分、面白さが凝縮されており、ちょっと古めかしさを感じる画像も世界観と合っていてストーリーとの雰囲気がとても良く、さらにアプリの容量的にも動作的にも軽いのが気に入りました。
課金要素もありますが、オンライン対戦や協力プレイ等はありませんので、無課金でも十分遊び尽くせると思います。
総じて、全体的に非常にバランスの良いゲームだと感じました。
私はまだ20フロアを越えた辺りまでしか到達出来ていませんが、、スキル構成や装備の効果、職業毎の特色を考慮して、どんな方向性でキャラを成長させていこうか、と考えるのがとても楽しいです(^^)
せめて、「こだいの はおう」を倒すまではやりたいと思います!
追記:2018/05/05
”てんしの ぐんたい”(アミュレット)をセットした回復特化ビルドの”そうりょ”で、「こだいの はおう」を倒せました!!ヽ(=´▽`=)ノ
また、今でも継続的なアップデートで新職業やイベントなども追加されており、さらに遊びやすくなっています。
プレイする度に面白くなっていくので、このスマホゲームはこれからも続けていきたいと思います!
興味が出た方はこちらからどうぞ~
より詳細な情報が載っている公式攻略wikiはこちら↓
http://wikiwiki.jp/buriedbornes/
© Nussygame