嗜む程にゲームを味わう

家庭用ゲーム、スマホゲーム、ボードゲームなど、実際にプレイして面白かったものや気になったことなどを書いているゲームブログです。

【地球防衛軍5】新要素「補助装備」「プラズマコア」の組み合わせについて#3:レンジャー編(発売前予想)【PS4】

走りながら武器を構えるレンジャー

 

こんにちは!

 

フェンサー、ウィングダイバーと続いて、今回はレンジャーの補助装備について書いていきたいと思います。

 

ちなみに、エアレイダーは補助装備が存在しないので、このシリーズは今回で最後になります。

 

 

※本記事の執筆にあたり、参考にしたサイト様 ↓

 

レンジャーについて

正式名称は、「特戦歩兵 レンジャー」。

最もオーソドックスな兵科。多種多様な銃火器系の武器が揃っていて、動きにもクセがなく、全兵科の中でも一番扱いやすいです。また、ダウン状態からの起き上がり速度が全兵科中最速です。

基本となるアサルトライフルやロケットランチャーなど、比較的扱いやすい武器が揃っていて、初めて地球防衛軍シリーズをプレイする人は、まずはレンジャーからやってみるのがオススメです。

 

そして、今作からダッシュが可能となり、機動性が大幅に向上しているのが一番嬉しいポイントです!

 

レンジャーは、あまり近づきすぎず中距離~遠距離で戦うことが多いです。

ただ、今作から銃弾系の武器には距離による銃弾の威力減衰が起こるようになっています。(特にアサルトライフル系)

そのため、武器の射程距離ギリギリで戦っているとなかなか敵を倒せないということもありそうで、武器によってはある程度近づく必要がありそうです。。

距離によって威力が下がらない(下がりにくい)武器もあるようですので、近づきたくない時はそういう武器を装備するといいかもしれません。

 

それと、補助装備とビークルは同時装備できません

補助装備とビークルは同じ装備枠の中にあり、どちらかを装備する仕様になっています。なので、アイテム回収範囲を広くする補助装備を持ちつつ、バイクで素早く広範囲のアイテムを回収、とかは1人だとできません。(複数人でプレイしている時に、もう一人にバイクを呼んでもらうという方法なら可能)

なので、マップや敵に合わせて補助装備かビークル、どちらを装備するかは柔軟に切り替えていけるようにしたいですね。

  

そんなレンジャーには、大きく分けて以下のような戦い方があります。

  • 敵に近づき瞬間火力の高い武器で一気に撃破していく近距離タイプ
  • 敵との距離を保ちながら継続的にダメージを与えていく中距離タイプ
  • 離れたところや高所から安全に敵を撃破していく遠距離タイプ

 

それぞれのタイプ別に、相性が良さそうな補助装備と武器タイプの組み合わせを考えてみたいと思います。
(※2017年11月18日時点で判明している情報の中から考えています)

 

敵に近づき瞬間火力の高い武器で一気に撃破していく近距離タイプ

主にアサルトライフルやショットガンなどを装備して敵に突っ込んでいくタイプです。

このタイプはアーマー値の低い序盤では、あまりオススメできません。一発で敵を倒せるほどの強力な武器を持っているときにだけ成功するタイプですね。。

一部の特殊武器(火炎放射器系やアシッドガン系など)も射程が短いため、必然的に近づく必要がありますので注意が必要です。

このタイプは市街地や山などの広いマップよりも、洞窟などの狭いマップの方が戦いやすいです。

 

上記を踏まえて、このタイプと相性が良さそうな補助装備は以下になると考えます。

  • 軽量リキッドアーマー
      歩行速度110%、ダッシュ速度120%、被弾時の移動速度低下50%
  • アンダーアシスト
      ダッシュ速度150%、ダッシュ中旋回速度25%、ダッシュ加速40%、ダッシュ中の被弾時速度低下50%、ダッシュ中障害物破壊:有り
  • 探知機1型
      アイテム取得範囲+100%

「軽量リキッドアーマー」は、移動速度アップと被弾時の速度低下を抑えられるので、近距離戦でも比較的動きやすくなりそうです。

「アンダーアシスト」は、敵や回復アイテムまで素早く移動したり、退却用として使えそうです。

「探知機」は、近距離戦で敵を倒した瞬間にすぐアイテム回収できるようにします。回復アイテムを取りに行く時間を無くして、その分をさらに敵の撃破時間に充てられるのではないか、敵を倒す度に回復(アイテムを即回収)できるなら意外と接近戦もいけるのではないか、と考えました。・・・まあ、回復アイテムが出てくるかどうかはランダムなので、運も必要ですが。。

 

敵との距離を保ちながら継続的にダメージを与えていく中距離タイプ

主にアサルトライフルやミサイルランチャー、グレネード、特殊武器などで戦うタイプです。

ミサイルランチャーやグレネードは、爆発に巻き込まれて自分もダメージを受ける可能性があるので、敵にあまり近づきすぎないように注意が必要です。

上記以外にも、レンジャーには中距離~遠距離で真価を発揮する武器が多いので、マップや敵に合わせて様々な武器の組み合わせが考えられ、この柔軟性がレンジャーの面白さでもあります。

また、味方のNPC隊員を配下につけて、味方の隊員をカバーしながら戦うことができるのも、このタイプの醍醐味だと思います。

 

上記を踏まえて、このタイプと相性が良さそうな補助装備は以下になると考えます。

  • ハイブリッドプロテクター
      歩行速度110%、ダッシュ速度120%、ダッシュ中の障害物破壊:有り
  • 軽量リキッドアーマー
      歩行速度110%、ダッシュ速度120%、被弾時の移動速度低下50%
  • アンダーアシスト
      ダッシュ速度150%、ダッシュ中旋回速度25%、ダッシュ加速40%、ダッシュ中の被弾時速度低下50%、ダッシュ中障害物破壊:有り
  • 多重ロックオン装置L1
      単体の敵を複数回ロックオンできるようになる
  • 救護支援装備1
      回復アイテム取得時の味方回復量+10%

「ハイブリッドプロテクター」「軽量リキッドアーマー」「アンダーアシスト」は、中距離ではどんな武器にでも合いやすい汎用的な補助装備だと思います。市街地マップでは「ハイブリッドプテクター」や「アンダーアシスト」などのダッシュ時に障害物破壊できるものを選ぶと移動が楽になりそうですね。

「多重ロックオン装置L1」は、ミサイルランチャーなどのロックオンできる武器を装備している時、且つ、武器の攻撃力は低いが確実に1体ずつ撃破していきたい時や、強力な敵を相手にする時などに有用そうです。特に、前作で非常に厄介な存在であったレッドカラー等の強力なドローン系の敵や、アーマーを破壊しなければダメージを与えられないコスモノーツ等にも効果的かもしれません。

「救護支援装備1」は、味方のNPC隊員と協力しながら戦いたい時に重宝しそうです。特に高難易度のミッションでは、味方の隊員の方が体力が高かったり、高性能武器を所持しているときがある(かもしれない)ので、レンジャーを使う上で味方NPC隊員の生存率を上げるのも一考の価値があると思います。

 

離れたところや高所から安全に敵を撃破していく遠距離タイプ

主にスナイパーライフルやロケットランチャーなどの遠距離武器を装備して、敵の攻撃が届かない離れたところや高所から攻撃していくタイプです。

今作では、同じ武器を2つ装備する2丁持ちが不可能となり、前作までの定番だったライサンダー2丁持ち等ができなくなりました。

このタイプは、連射速度が遅い&リロードが遅い武器が多く、とにかく敵から距離を取らないといけないため、移動系の補助装備と相性が良いと思われます。

 

上記を踏まえて、このタイプと相性が良さそうな補助装備は以下になると考えます。

  • アンダーアシスト
      ダッシュ速度150%、ダッシュ中旋回速度25%、ダッシュ加速40%、ダッシュ中の被弾時速度低下50%、ダッシュ中障害物破壊:有り

「アンダーアシスト」は、敵から距離を取ること、素早く目的地まで移動して攻撃に移れることに関して、このタイプとすごく相性が良いです。

アンダーアシストが無い場合は、「軽量プロテクター」や「ハイブリッドプロテクター」などでも良いと思います。(どちらも移動速度アップの効果があるので)

※遠距離タイプの場合、補助装備ではなくビークル(バイクやヘリなど)の方が、機動力を得るという意味では良いかもしれませんね。

 

まとめ

レンジャーは、マップや敵に合わせた様々な戦い方ができる柔軟性の高さが魅力だと思います。

今作からレンジャーでも一部のビークルが呼び出せるようになりましたので、補助装備を選ぶか、ビークルを選ぶか、非常に悩ましいところですね・・・!

マップや自分の戦い方によって、補助装備よりもビークルを使う方が効果的な状況もありそうです。

 

また、現時点で公開されている補助装備は本当にほんの一部だと思われますので、今後登場する補助装備によっては、今考えている以上の相乗効果を得られるものが出てくるかもしれません。

 

今作では補助装備以外にも「武器のカスタム値」なる新要素もあるようで・・・

いや~、今後が楽しみですね!!(^^)

 

それでは、今回はこのへんで。

エアレイダーについては・・・、またいつか別のテーマの記事で書いていければと思います(^^;)

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました!

 

 

■このシリーズの記事一覧はこちら。

www.light-gamer.com

www.light-gamer.com

 

■『地球防衛軍5』のプレイ日記一覧はこちら。

www.light-gamer.com

 

 

※本記事内で使用している画像は全て以下の権利者に帰属します。

©2017 SANDLOT ©2017 D3 PUBLISHER