嗜む程にゲームを味わう

家庭用ゲーム、スマホゲーム、ボードゲームなど、実際にプレイして面白かったものや気になったことなどを書いているゲームブログです。

【キング・オブ・トーキョー】戦い方を軽~く考えてみた(※参考程度にどうぞ)【ボードゲーム】

友人と不定期にボードゲーム会(以下、ボドゲ会)をやっている中で、一番プレイ率の高い『キング・オブ・トーキョー』

 

何回かやっている中で、私なりに多少は勝率が上がると思う戦い方を考えてみました。

 

※この記事内での「キング・オブ・トーキョー」とは、第1版(旧版)のものです。第2版である「新 キング・オブ・トーキョー」とは異なる場合があります。ご注意ください。

 

 

使用しているもの

  • キング・オブ・トーキョー 日本語版(旧版)
  • キング・オブ・トーキョー:パワーアップ 日本語版(旧版)
  • キング・オブ・トーキョー:ハロウィン南瓜の大決闘 日本語版 

 

序盤の戦い方

[回復]の出目3つで進化カードを引くことと、[エネルギー]を貯めることを優先し、強力なカードを集めて、自身を強化していく。

トーキョーにいる間は、ダイスの[回復]の出目で体力を回復できないので、進化カードや購入できるカードで回復する手段を持っておくと良い。

 

中盤の戦い方

ここから、他の人の戦い方を見ながら「どうやって勝つか」を考えていきます。

このゲームでの勝利条件は、「勝利点(星)を20点獲得すること」or「自分以外の全員の体力が0になること」の2つです。

各怪獣によって得意な戦い方が違いますので、ここからはどれだけ怪獣の個性を発揮できるかが勝利に大きく関わってきます。

 

また、プレイしている人数によって、どちらの勝利条件で勝ちやすいかも変わってきます。

プレイ人数が3人以下ですと、次に自分のターンに来るまでが早いため、トーキョーに居座り続けていると「勝利点での勝利」が狙いやすいです。

プレイ人数が4人以上ですと、トーキョーにいる人は他の人から集中攻撃を受ける機会が多くなるため、勝利点よりも「他の怪獣の体力を0にしやすい」です。

 

4人以上の時に勝利点20点獲得を狙う場合、

  • ダイスでの勝利点稼ぎ
  • トーキョーへの出入りを繰り返す(トーキョーへ入った時点で勝利点を1点獲得できるため)
  • エネルギーを貯めて、購入可能カードの中から勝利点を獲得できるカードを購入
  • 生き残り優先のため、回復手段も確保していく

などが必要になってきます。

また、他の人が自分よりも多く勝利点を貯めていて、勝てないと感じた場合は、途中からでも攻撃特化作戦に変更するのも(状況にもよりますが)良いと思います。

 

終盤の戦い方

基本的には中盤戦の戦い方を継続していくのが良いと思います。

しかし、残っている相手の体力や勝利点を見て、「一気にいけそうな時は、一気にいく」ようにすると、そのままの勢いで勝てる場面が多いと感じます。

 

例えば、自分も含めて残り3人が残っており、全員の体力が6以下で、こちらは追加ダメージを与えるカードを持っているなら、回復よりも攻撃を優先してダイスを振る、など。

ただし、自分の体力があと1ターン回ってくるまで持たないと思ったら、回復を優先した方が良いかもしれません。

その判断は、やはりその場の戦況をよく見て(感じて)臨機応変にしていくことになります。

 

さいごに

以上が、私が考えた『キング・オブ・トーキョー』の戦い方です。

テキトーにプレイするよりは、多少なりとも勝率は上がるかと思います。

 

私がよく使う戦法は、回復が得意なクラーケンを選び、序盤はエネルギーと進化カードを集め、中盤で強力なカードを購入し、終盤は生き残りを優先して少しずつダメージを与えていって生き残り勝つ戦法、です。

一応、序盤に出たダイスの目で[3]が揃っていれば、勝利点で勝ちを狙いに行くことも試してみましたが、勝率はあまり良くありませんでした。。

 

良くも悪くもダイスゲーなので、負ける時は負けます。……が、カード効果の組み合わせで強力なものが揃った時はほぼ無双状態で勝つこともあったり、最後に大逆転が起きることもあったりして、それがまたとても楽しいゲームです。(^^)

 

 こちらも併せてどうぞ↓

www.light-gamer.com