嗜む程にゲームを味わう

家庭用ゲーム、スマホゲーム、ボードゲームなど、実際にプレイして面白かったものや気になったことなどを書いているゲームブログです。

【Sdorica(スドリカ)】4ソウルスキルを安定して繰り出す、ソウルの消し方・揃え方のコツ【iOS/Android】

バトル画面【Sdorica(スドリカ)】


RayarkからリリースされているiOS/Android用ゲーム『Sdorica』(スドリカ)

リリース当初に始めたものの、面白さがよく分からないままアンインストールし、また最近プレイし始めたらコツのようなものがだんだんと分かってきて、面白くなってきました。

今回は、私がプレイ中に意識している「ソウルの消し方・揃え方のコツ」を書いていきたいと思います。

 

  

2パターンある”2ソウルの消し方”を上手く使う

2ソウルの消し方には「縦」「横」の2パターンがあり、それぞれ消した後の並び順に以下のような影響があります。

  • 2ソウルで消す:右側の並びを崩さない
  • 2ソウルで消す:その段の右側の並びを2つ分ずらせる

 

4ソウルセットは、基本的に”2ソウル+2ソウル”の組み合わせで揃えていきますので、上記の2パターンを使いこなせるようになると、より効率よく4ソウルスキルの発動を狙っていけます。

 

コツとしては、「これを消した後に、どう繋げていけるか」を考えてから実際に動かすこと、です。

 

簡単にではありますが、以下に一例を載せておきます。

 

4ソウルセットの作り方の例

まず、狙っている色の2ソウルセットを複数揃えるようにしていきます。

2ソウルセットの並びができたら、狙っている色の間にあるソウルを消していき、4ソウルセットを揃えます。

 

以下は、黒4ソウルセットを作る一例です。

4ソウルセットの作り方の一例【Sdorica(スドリカ)】

▲2ソウルセットを揃え、後続のターンで4ソウルセットを作っていく。

 

この時、狙っている色以外もできるだけ揃えるようにしていくと、より調整がしやすくなり、発動できるスキルの幅も広がります。

 

また、運にも多少左右されますが、以下のように4ソウルスキルを連続で発動させることもできます。

 

2ソウル→4ソウル→4ソウルと繋ぐ一例【Sdorica(スドリカ)】

▲うまくいけば、2ソウル→4ソウル→4ソウルと繋ぐことも可能です。

 

このように、「2ソウルセットの塊を作ってから、4ソウルセットを作る」を繰り返すことで、比較的安定して4ソウルスキルの発動を狙っていけます。

 

T字型(逆T字型)の効率の良い消し方

T字型(逆T字型)に並んでいる色は、先に縦2ソウルを消すことで、縦2ソウル→横2ソウルと連続で消すことが可能です。

 

T字型(逆T字型)を効率よく消す方法【Sdorica(スドリカ)】

▲先に縦から消すのがポイント。

 

この消し方の利点は、「最短でT字部分のみを消せること」「2ソウルスキルを連続で発動できること」の2点です。

※編成しているキャラや状況によっては、この消し方が最適ではない場合もあります。
(1ソウルスキルでチェインを繋いだほうが有利に戦える、など)

 

ソウル変更/消去系のアドバイザースキルも有効

キャラの中には、「白ソウルを2個消去する」「2個黒色に変更する」など、コントロールゾーンにあるソウルを直接変更できるアドバイザースキルを持つキャラもいます。

「どうしても特定の色を揃えやすくしたい」という時は、こういったアドバイザースキルを使ってみるのもオススメです。

 

ちなみに、ソウルを変更できるアドバイザースキル持ちのキャラは、以下になります。

  • 金:実験体
  • 黒:シエル、ノルヴァ
  • 白:オースタ

※上記のリストは、2018年6月24日時点のものです。今後のアプリアップデートなどで、追加・変更される可能性があります。

 

さいごに

始めたての頃はこういったことがよく分からず、なんとなくで消したりしていましたが、「2ソウルを横にも消せること」と「T字型の消し方」を覚えてからは、『ぷよぷよ』をやっているような感覚に近いものを感じ、このバトルシステムの面白さが分かってきました。

 

以上、参考になりましたら幸いです。

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

 

Sdorica(スドリカ)

Sdorica(スドリカ)

Rayark International Limited無料posted withアプリーチ

 

© Rayark Inc.