『オーバーウォッチ』の戦績確認サイトOverbuffに存在する隠しページ「Trivia Stats(Secret Trivia)」ページについて、アクセス方法と各項目の意味を軽く調べてみました。
ちなみに、私は英語が苦手なので、基本google翻訳とその他辞書サイトなどを利用しました。一応、私なりの解釈で意訳した文も載せています。
※この記事の翻訳が正しいかどうかは保証できません! 個人的な推測や憶測が多分に含まれています。
あくまで参考程度にご覧ください。m(_ _)m
- Trivia Statsページ(Secret Trivia)へのアクセス方法
- 各項目の意味
- INITIATIONS FAILED
- FROZEN HEADSHOTS
- DAD JOKES TOLD
- CHANCE OF GOING PRO
- TIRE SUICIDES
- ENEMY PLAYS RUINED
- LEGENDARY SKIN DUPES
- WASTED ULTIMATES
- DORITOS EATEN
- FRIEND INVITES IGNORED
- ONE NIGHT FRIENDSHIPS
- TEAMFIGHTS MISSED
- ANGRY HERO SWITCHES
- FEMALE HERO PLAYTIME
- MISSED JUMPS
- BASKETBALL SHOTS MADE
- BAD PLAYS OF THE GAME
- TEAMMATES REPORTED
- HOURS ON LOADING SCREEN
- DEATHS FROM LAG
- SOMBRA BOOPS
- AFK TURRET KILLS
- KAPLAN MASHUPS WATCHED
- LUCIO BOUNCES
- REQUESTS FOR HEALING
- BAD HANZO PICKS
- さいごに
Trivia Statsページ(Secret Trivia)へのアクセス方法
1. PCサイトの隠しリンクからアクセスする
PCでサイトを開き、上記のようにするとTriviaページを開けます。
2. プレイヤーページのURL末尾に「/trivia」を追加してアクセスする
https://www.overbuff.com/players/(プラットフォーム名:psn,pcなど)/(プレイヤーID)/trivia
各プレイヤーの戦績ページを開いたあと、上記の赤文字部分をURL末尾に追加してアクセスするとTriviaページを開けます。
注意点
- PC表示時にしかTrivia Statsページへのリンクが出現しない
- どうやら960pxより小さい画面サイズで見ると、このリンク自体が完全に非表示(見えないのではなく、ページ内からリンクそのものが消える)になってしまうようです。
- 素直にPCからアクセスするか、スマホのブラウザをPC表示(「デスクトップ版、PC版モードに切り替える」などの)設定に切り替えてからアクセスしましょう。Triviaページを開いたあとは、設定を元に戻しても大丈夫です。
- 一部のデータの信憑性は不明(ジョークも混ざってる?)
- DORITOS EATEN(ドリトスを食べた回数)やDAD JOKES TOLD(父が言ったジョークの数)など、一部よく分からない項目もあります。たぶん、遊び心というかジョーク?も混ざってるような感じなので、あまり本気にしない方が良いと思います。
- 古い情報ですが、ブリザード・エンターテイメント社の公式フォーラム(英語)と、reddit(英語)にもスレッドがありました。一応、参考までに。
各項目の意味
それぞれの項目名をgoogle翻訳したものと、私が意訳したものを両方載せています。
もう一度言いますが、”英語が苦手な”私が意訳した内容は正しいとは限りません。あくまでも参考程度にお願い致します。m(_ _)m
INITIATIONS FAILED
膠着状態を打破するために自分から仕掛けたUltが失敗した回数……とかでしょうか。
「イニシエーション(イニシエート)」については、こちらが分かりやすかったです↓
FROZEN HEADSHOTS
自分が使用したメイだけではなく、味方のメイが凍らせた相手をヘッドショットしたパターンも含むのかは不明です。
DAD JOKES TOLD
この項目自体がジョーク?? 正直よく分かりません。。
アイコンがソルジャー76のタクティカル・バイザーになっていますが、何か関係があるのでしょうかね……。
CHANCE OF GOING PRO
おそらくライバル・プレイのレートや各ヒーローごとのランクなど、Overbuffが集計しているデータ群から導き出された値かと思われます。
この項目、個人的にはあまり信用していません。なぜなら、私のOverbuff上の戦績(SKILL RANK)はパーセンタイル1%(下から数えて1%以内の強さ)ですが、この項目は何故か29%となっていたから。
プロになれるほどの実力と伸びしろは皆無だと自覚しているので、確率が3割近くもあることにビックリです。でもちょっと面白い。
ちなみに、プロチームに所属している選手のデータは、この項目が必ず100%になっているとのこと。これは納得ですね。
(↑自分でも確認しましたが、ソースはこちら:Overbuff lifetime funny statistics - General Discussion - Overwatch Forums)
TIRE SUICIDES
今はアップデートによって無効化されましたが、昔はRIPタイヤの爆発ダメージが自分にも入る仕様でした。その時に、自分の爆発に巻き込まれて自滅した回数が集計されていたのかと思われます。
ENEMY PLAYS RUINED
これもよく分かりません。。
RUINEDの原形であるruinが”破滅”、”完全に無かったことにする”、という意味合いだそうなので、もしかすると「途中抜けされて無効試合になった数」なのかなとも考えましたが……、どうなんでしょうね。
LEGENDARY SKIN DUPES
「DUPES」の意味を検索してみると、”だます”、”だまされやすい人”、”まぬけ”(=dupeの意味)や、”オンラインゲームなどでアイテム複製を指す不正行為”(=dupe → Duplicateの略)などが出てきました。なんだか穏やかじゃないですね……。
で、もし「DUPES」がDuplicateの略だと考えると、元となるDuplicateの意味が”重複の”、”二重の”、”複製の”ということなので、半ば強引に良い方向に捉えて上記の意訳に至りました。間違えていましたらすみません。。
(数値も込みで考えると、あながち的外れではない……かも??)
WASTED ULTIMATES
こちらは分かりやすいですね。
「Ultが誰にも当たらなかった」とか、「発動直後にすぐ倒されてUltが無意味になった」とかがカウントされるのかもしれません。
DORITOS EATEN
たぶん、ジョークです。さすがにそこまで計測はできないかと。。
ちなみに私の場合、この項目は288となっていましたが、『オーバーウォッチ』を始めてからドリトスを食べたような記憶がありません。 ……いや、1回くらいはあったかも。
FRIEND INVITES IGNORED
こちらもあまり自信はありませんが、おそらく『オーバーウォッチ』内のプロフィールから送られてきた友達招待を自分が無視した回数……かな、と。
ONE NIGHT FRIENDSHIPS
項目名と数値を見る限り、そんな感じのデータだと思います。
TEAMFIGHTS MISSED
アイコンがアナのスリープ・ダーツなので、眠らされて戦闘に参加できなかった回数、とかも含まれるのかな……?
具体的にどういうシチュエーションを指しているのかは、ちょっとよく分からないです。
ANGRY HERO SWITCHES
いまいちピンと来ませんが、、ヒーロー選択画面で選択と解除を交互に連打するアレですかね……。
※この意味で合っているのかは保証できませんので、あしからず。。
FEMALE HERO PLAYTIME
こちらは比較的信用できそうなデータです。
MISSED JUMPS
おそらく、ウィンストンで大ジャンプしたあと、そのまま場外に落ちた回数かと思われます。アイコンがウィンストンのメガネですし。
BASKETBALL SHOTS MADE
翻訳がほぼ機能していませんが……、おそらくこういう意味だと思われます。
BAD PLAYS OF THE GAME
いわゆるトロールとか、放置とか、etc……、かと。。
また、そういう意味で通報された回数も含まれるのかは不明です。
TEAMMATES REPORTED
これはそのまんまですね。
HOURS ON LOADING SCREEN
タイトル画面でゲームサーバーの接続待ちしている時間とか、画面右下にオーバーウォッチのロゴがぐるぐるしたいる時の時間とか、かと。
DEATHS FROM LAG
こちらもそのまんまですね。
SOMBRA BOOPS
これが一番よく分かりませんでした。。
一応、こういうことらしいです↓

AFK TURRET KILLS
トールビョーンのタレットや、シンメトラのセントリー・タレットが該当しそうです。
KAPLAN MASHUPS WATCHED
「KAPLAN」とは、『オーバーウォッチ』のゲームディレクターJeffrey Kaplan氏のことだと思われます。
私の場合、そういう動画を見た記憶がないのですがカウントされています。
(そういう動画とは知らずに、いつの間にか視聴した可能性があることは否定できませんが…)
このデータはおそらくジョーク……なのかな。。動画の視聴履歴なんて取ろうと思えば取れそうですし……。このデータの真偽は分かりません。
LUCIO BOUNCES
単純に敵をノックバックした回数なのか、ノックバックして場外に押し出した回数なのかは判断がつきませんでした。
REQUESTS FOR HEALING
ラジオチャットで「回復が必要」を選択した回数かと思われます。
BAD HANZO PICKS
なんとなくそういうニュアンスかな……と。 なぜハンゾーだけこういう項目があるのかは分かりません。
さいごに
表示される項目は、プレイヤーごとに異なるようです。私のTriviaページでは、「LUCIO BOUNCES」「REQUESTS FOR HEALING」「BAD HANZO PICKS」が見当たりませんでした。
また、ページを読み込むたびに項目の並びがランダムに入れ替わるので、目的の項目を探すのが少し面倒ですね。。
以上、何かの参考になりましたら幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
サイトはこちら↓
© 2018 Blizzard Entertainment, Inc.
© 2018 Elo Entertainment LLC. Overwatch © 2018 Blizzard.