2018年12月27日 更新
2018年12月7日に発売されたNintendo Switch用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、『スマブラSP』)。
おすそわけプレイのやり方が少し分かりにくいかなと思いましたので、おすそわけプレイする方法(手順)をまとめてみました。
ここでは、「大乱闘(通常戦)」モードを例に説明していきます。
おすそわけプレイのやり方は、プレイモードで少し異なる
「携帯モード」と「テーブルモード」では、おすそわけプレイする手順が少しだけ異なります。
どちらかと言うと、”〈ケース1〉携帯モードで起動しておすそわけプレイする場合”が簡単です。
〈ケース1〉携帯モードで『スマブラSP』を起動して、おすそわけプレイする場合
- 左右のJoy-Conを本体から外す
- 左右それぞれのJoy-Conの「SL + SR」ボタンを同時押しする
以上です。
携帯モードで『スマブラSP』を起動した後なら、上記の手順のみでおすそわけプレイが可能です。簡単ですね。
おすそわけプレイをやめて、1つのコントローラーに戻したい時
- Joy-Conをもう一度本体へ取り付ける
- 何かしらの操作をする(スティックを倒すだけでも良い)
これで、1つのコントローラーとして認識されます。
次で紹介している”コントローラーの「接続を切る」”をせず、すぐに本体へ取り付けても大丈夫です。
〈ケース2〉テーブルモードで『スマブラSP』を起動して、おすそわけプレイする場合
こちらは文字だけだと分かりにくいため、キャプチャ画像も使って説明します。
1. ファイター選択画面で、「1P」部分を「なし」に切り替える


プレイヤー名の下にある「1P」部分にカーソルを合わせてAボタンを何回か押し、「なし」にします。
[1P] → [CP] → [FP] → [なし] → [1P] → [CP] → …(以下、繰り返し) 、と順番に切り替わっていきますので、ここを「なし」にすればOKです。
2. 「接続を切る」を選択する
プレイヤーを「なし」にすると、その少し左上にある「接続を切る」にカーソルを合わせて、Aボタンを押します。
左右で1つと認識されているJoy-Conを片方ずつに分けるには、ここで一旦接続を切らないといけません。
3. 各Joy-Conの「SL + SR」ボタンを同時押しする


Joy-Conの接続が切れたら、画面の指示通りに左右それぞれのJoy-Conの「SL + SR」ボタンを同時押しします。
これで、左右が独立した別々のコントローラーとして接続され、おすそわけプレイが可能になります。
おすそわけプレイをやめて、1つのコントローラーに戻したい時
- ファイター選択画面で、「1P」「2P」部分を両方とも「なし」に切り替える
- 両方とも「接続を切る」を選択する
- Joy-Conを両手で持ち、「L + R」ボタンを同時押しする
- 「ZL + ZR」ボタンの同時押しでも良い。
これで、左右のJoy-Conを1つのコントローラーに戻すことができます。
(おまけ)オフラインでも多人数で遊べるモード一覧
- 大乱闘
- いろいろな遊び
- 勝ち上がり乱闘(2人まで)
- 組み手(4人まで)
チーム乱闘で遊ぶ方法はこちらにまとめました↓
また、オンラインモードでは、1つのソフトで2人チームを組み、全国のプレイヤーと2vs2のチーム対戦をすることも可能です。
※オンライン対戦をするには、Nintendo Switch Onlineへの加入が必要です。
さいごに
分かってしまえば簡単ですが、初見では少し分かりにくいですよね。私も最初は分からなかったので、色々調べたり試したりしていました(^^;)
『スマブラSP』とはあまり相性が良くない(と言われている)Joy-Conですが、やはり「”おすそわけプレイ”で手軽にコントローラーを増やして多人数プレイできる」のが良いところです。
Nintendo Switch2台を持ち寄るだけで、簡単に4人プレイできるのが最大の魅力ですね!
以上、参考になりましたら幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
公式サイトはこちら↓
© 2018 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.