嗜む程にゲームを味わう

家庭用ゲーム、スマホゲーム、ボードゲームなど、実際にプレイして面白かったものや気になったことなどを書いているゲームブログです。

【2018年版】期待の新作&注目のおすすめゲームソフト【PS4、Nintendo Switch】

【2018年版】期待の新作&注目のおすすめゲームソフト

 

2018年12月7日 更新

 

2018年に発売される新作ゲームソフトの中から、個人的に期待が高まる注目タイトル&プレイしてみて面白かったタイトルをまとめています。

「次はどんなゲームをしようかな?」と考えている方の参考になりましたら幸いです。

 

 

ディシディア ファイナルファンタジー NT

ディシディアファイナルファンタジー NT

発売日 2018年1月11日
ジャンル パーティ対戦型アクション
プレイ人数 オフライン:1人、オンライン:1~6人
対応ハード PS4
公式サイト http://www.jp.square-enix.com/dffnt/

 

▼ファイナルトレーラー

 

2015年から全国のゲームセンターで稼働しているアーケード版『ディシディア ファイナルファンタジー』のPS4版。

PSP版『ディシディアファイナルファンタジー』シリーズの続編にあたるが、前作までの1on1ではなく、本作では3on3のチーム対戦へと変更されている。そのため、友人同士での協力プレイが可能。

操作方法はシンプルで、初心者でも割とすぐに好きなキャラを動かせるようになる。しかし、戦闘中に意識すべきことが多く、さらに勝つためにはある程度のテクニックとチームプレイを重視した立ち回りが必要となるため、慣れるまではなかなか勝てない。マッチング時間は少し遅め。

ストーリーモードも一応あるが、対戦後に入手するアイテムを使用して1つずつショートムービーを見ていく仕様となっている。途中で召喚獣とのボスバトルなどもあるが、ストーリー自体は短め。

各キャラの原作を知っているなら、キャラクター同士の掛け合いがより一層楽しめる。

 

現在でも新キャラクターの追加やリフレッシュ、新ステージの追加、バランス調整など、継続して積極的なアップデートを行っており、公式生放送や大会なども実施されている。

 

「基本的に対戦を繰り返す」「オンラインでの対人戦がメインのゲーム」ということもあり、人を選ぶ作品だと思います。もし気になった方は、購入前に一度アーケード版をプレイしてみたり、youtubeなどの動画サイトでゲーム内容を確認することをおすすめします。

 

© 2018 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
ILLUSTRATION:©2017 YOSHITAKA AMANO

 

モンスターハンター:ワールド

モンスターハンター:ワールド

 

発売日 2018年1月26日
ジャンル ハンティングアクション
プレイ人数 オフライン:1人、オンライン:1~4人
対応ハード PS4、Xbox One(北米・欧州のみ)、PC(Steam)
公式サイト http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world/

 

▼プロモーション映像

 

据え置き機では久々の発売となる「モンスターハンター」シリーズの最新作。

2018年8月20日時点では、世界出荷本数1000万本以上を記録した大ヒット作。シリーズの最高記録を更新するのみならず、カプコンの歴代セールスランキングでも最高記録を更新した。
(出典元:『モンスターハンター:ワールド』 家庭用ゲーム機版とSteam版合計の出荷本数が全世界で1000万本を突破! - ファミ通.com

 

従来作ではエリア移動時にロードを挟む仕様だったが、本作では狩りのフィールドがシームレス(ロードを挟まず)に移動できるようになったのが最大の特徴。
※拠点と各フィールドを行き来するときは、ロードが入ります。

ストーリー性も重視されており、キークエストを進める際は随所にムービーが挿入され、世界観がより分かりやすくなっている。ちなみに、ムービー中に登場するハンターは、実際にその時装備しているものが反映される。

携帯機では実現できない圧倒的な美麗グラフィックが、さらに没入感を高めてくれる。

そして、素材収集の高速化に始まり、モンハンシリーズの伝統とも言うべき過去作からの不満点がほぼ全て改良されており、もう過去作には戻れない程、プレイの快適さが向上している。

また、救難信号を使えば、ソロプレイ中でもクエストを中断することなくいつでも気軽にマルチプレイが可能になるなど、マルチプレイ周りの仕様も大幅に改修されており、ソロプレイヤーでも非常に遊びやすくなっている。

 

「これからモンハンを始めたい」、「しばらくやっていなかったけど、またモンハンやってみようかな」と思っている人には、諸手を挙げておすすめできる名作

 

 

© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

 

シティーズ:スカイライン PlayStation 4 Edition

シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition

 

発売日 2018年4月12日
ジャンル シミュレーション
プレイ人数 オフライン:1人、オンライン:×
対応ハード PS4
公式サイト https://www.spike-chunsoft.co.jp/cities_skylines/

 

▼ローンチトレーラー

 

2015年3月10日にPC用ゲームとして発売された都市開発シミュレーション『Cities: Skylines』のPS4版。

「自分の好きなように都市を作り、発展させる」ことが本作の目的であり、その自由度が高い。

住民一人ひとりの生活までもシミュレートしたリアリティのあるゲーム内容が、海外でも高い評価を得ている。

例えば、道路の”渋滞”はゲームイベント的に発生させているのではなく、現実と同じようにその道路の利用者が多いことが原因であり、自然と発生するようになっている。さらに、渋滞を解消する際は、現実の渋滞問題の解決方法がゲーム内でも使える。(交差点や道路の作り方など)

また、PC版に比べると、いくつかの制限(マップの広さ制限など)がある。さらに、チュートリアルが存在しないため、よく分からないところは自分でwikiなどで調べる必要があるなど、所々で不親切な点もあるが、致命的なほどではない。

 

本作をより楽しみたい方向けに、新しいマップや建物、BGM、自然災害が発生するようにできる追加DLCも配信されており、まとめて購入する際にお得なシーズンパスも販売されている。

>> DLC ダウンロードコンテンツ | シティーズ:スカイライン | スパイク・チュンソフト

 

自分の采配により発展していく都市や、街中を行き交うミニチュアのような住民たち、生活や物流を支える車両が流れる様子を眺めるなど、街づくりゲーム特有の面白さは折り紙付き。

特に、『シムシティ』が好き・ハマった経験がある、シミュレーションゲームが好き、ミニチュアが好きという方におすすめ。

 

 

© 2015-2018 and published by Paradox Interactive AB, CITIES: SKYLINES and PARADOX INTERACTIVE are trademarks and/or registered trademarks of Paradox Interactive AB in Europe, the U.S., and other countries. Developed by Colossal Order Ltd. Adapted for PlayStation(R)4 by Tantalus Media Pty Ltd. All other trademarks, logos and copyrights are property of their respective owners.

 

Detroit: Become Human

Detroit: Become Human

(画像は日本オリジナルのメインアートを公開 | Detroit: Become Human オフィシャルサイト | プレイステーションより引用)

 

発売日 2018年5月25日
ジャンル オープンシナリオ・アドベンチャー
プレイ人数 オフライン:1人、オンライン:×
対応ハード PS4
公式サイト https://www.jp.playstation.com/games/detroit-become-human/

 

▼ジャパン・ローンチトレーラー

 

『HEAVY RAIN -心の軋むとき-』や『BEYOND: Two Souls』を開発したQuantic Dream社の最新作。

人工知能やロボット工学が高度に発展した街「デトロイト」を舞台に、自我に目覚めたアンドロイドたちの視点から見た”人間の光と闇”を描く重厚な物語のオープンシナリオ・アドベンチャー。

 

ストーリーは自我に目覚めた3体のアンドロイドの視点で進み、プレイヤーの選択によって結末が変わるマルチシナリオ方式を採用している。

また、たとえ途中で主人公や重要人物が死んでしまってもストーリーはそのまま最後まで進んでいくため、途中でゲームオーバーというものが無い。

初プレイ時は、攻略サイトは見ない、フローチャートからのやり直しもしないで、まずは自分の思ったとおりの選択をして一回最後までプレイするのが良い。(開発者もそれを推奨している)

ケイジ氏は「10%の人しか体験していない部分があったとしても、人によって違う体験があること、自分が物語を作るという体験にこだわった。最初の1回だけは自分の心の赴くままにプレイしてほしい。それが自分の物語になる」と語る。

(引用:感情のあるアンドロイドは“モノ”なのか--PS4「Detroit」開発経緯を聞く - CNET Japan

 

選択肢やシナリオの分岐も豊富に用意されており、フローチャートを全て埋めようとするとそれなりの時間を要する。

ちなみに、本作は周回プレイを前提として作られているものの、2周目以降に一度見たイベントシーンを飛ばす”スキップ機能”が存在しない。おそらく、制作側が意図的に実装していないものと思われるが、この点を不満に挙げる声もある。

しかし、心を揺さぶられるシナリオ、映画的な魅せ方、フォトリアルなグラフィック、”人間とは何か”という普遍的なテーマを扱った本作は、間違いなくプレイした人の心に残る作品であり、国内外を問わず多くの高い評価を得ている。

 

特に、アドベンチャーゲームが好き、映画が好き、ストーリー重視のゲームが好きという方におすすめ。

 

体験版も配信されています。
>> Detroit: Become Human 体験版 | 公式PlayStation™Store 日本

 

©2018 Sony Interactive Entertainment Europe. Developed by Quantic Dream.

 

OCTOPATH TRAVELER(オクトパス トラベラー)

OCTOPATH TRAVELER(オクトパス トラベラー)

 

発売日 2018年7月13日
ジャンル RPG
プレイ人数 オフライン:1人、オンライン:×
対応ハード Nintendo Switch
公式サイト http://www.jp.square-enix.com/octopathtraveler/

 

▼紹介映像 総集編

 

「旅を楽しむ」というコンセプトの元に制作されたJRPG。

特に目を引くのが、”HD-2D”のグラフィック。ドット絵でありながらも美しいグラフィクスを実現している。

8人の主人公が用意されており、プレイヤーは好きなキャラを選び、好きな順番で他の主人公たちを仲間にしながら旅をしていく。

ただし、仲間にするかどうかは完全にプレイヤーの自由となっており、誰一人仲間にしなくてもストーリー進行は可能。さらには、やり方次第で終盤に入手できる最強装備を序盤で手に入れることも可能であり、進め方の自由度がかなり高い。

そのため、進め方によっては感じる難易度の高さが異なってくる。

 

バトルは、オーソドックスなコマンド選択式のターン制となっているが、”ブースト&ブレイク”システム、多種多様な職業・スキルの組み合わせによる独自の戦略性がある。

メインとなるストーリーは、8人の主人公それぞれに存在し、オムニバス形式で進んでいく。サブストーリーも豊富に用意されており、同じイベントでも主人公ごとに異なる解決方法が存在するものも。

8人全員のメインストーリーをクリアまでのプレイ時間は、約50~60時間ほど。周回プレイ要素は無く、1周目で完結する作りとなっている。
(出典元:電撃 - 『オクトパストラベラー』インタビュー。EDまでの想定プレイ時間やドット絵にした理由は?【E3 2018】

 

世界を救うというストーリーではなく、それぞれのキャラクターにスポットを当てた”旅”がメインとなるため、ストーリー面については好みが分かれるかもしれない。

 

JRPGが好きな方、ドット絵のゲームが好きな方、世界観が気になった方、スーパーファミコン世代の方などにおすすめ。

 

製品版に引き継ぎ可能な体験版がニンテンドーeショップにて配信されているので、気になった方は体験版をプレイしてみることをおすすめします。

>> Nintendo Switch|ダウンロード購入|OCTOPATH TRAVELER Prologue Demo

 

© 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

 

絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-

絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-

発売日

2018年10月25日発売延期
2018年11月22日

ジャンル サバイバル・アクションアドベンチャー
プレイ人数 オフライン:1人、オンライン:×
対応ハード PS4(PS VR対応)
公式サイト https://www.zettai-zetsumei.jp/

 

▼PV第3弾

 

災害に見舞われた街からいかに生き抜くかを描いた『絶体絶命都市』シリーズ最新作。

本作では、巨大地震発生からの一週間を描いており、被災直後~復興への歩み、人々との係わりにも重点をおいている。

シリーズ恒例の”ちょっとヘンな選択肢”も健在。

2018年8月16日からは、PS Storeにて体験版を配信開始。

>> 絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- DEMO Edition | 公式PlayStation™Store 日本

 

過去の『絶体絶命都市』シリーズをプレイした人の中には、「実際の災害時にも役に立った」という意見もあり、本作でも”防災マニュアル”という形で正しい知識が得られるよう配慮されている。

なお、本作での”防災マニュアル”は、スマートフォン用コンパニオンアプリとして無料配信されるとのこと。
(出典元:“『絶体絶命都市4 Plus』楽天ブックス最速体験会&スペシャルトークショー”のトークステージをリポート、発売日、体験版配信、アプリ配信決定など新情報満載!【ミニインタビュー付き】 - ファミ通.com

 

本作は元々、PS3版で開発が進められていたが、諸事情により2011年3月14日に開発・販売中止を発表。その後、制作責任者である九条一馬氏ら数名のスタッフが独立し、新会社グランゼーラを設立、”絶体絶命都市”の版権を取得後、プラットフォームをPS4に移して開発を再開した、という経緯を持つ作品。

約7年の時を経てついに発売される本作には、ゲームとしての面白さはもちろん、プレイする中で被災時に役立つ知識を得られる、という点でも期待が高まる。

 

 

©Granzella Inc. All rights reserved.

 

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

 

発売日 2018年12月7日
ジャンル アクション / 格闘
プレイ人数

プレイ人数:1人~8人
ローカル通信プレイ人数:2人~8人
インターネット通信プレイ人数:2人~4人

対応ハード Nintendo Switch(TVモード、テーブルモード、携帯モード対応)
公式サイト https://www.smashbros.com/ja_JP/

 

対戦格闘ゲームに対する1つのアンチテーゼとして制作されてきた『大乱闘スマッシュブラザーズ』(以下、『スマブラ』)シリーズの最新作。

本作では、過去作に登場したファイターが全員参戦することが最大の特徴。

参戦ファイター数は、総勢74体+DLC6体!(※2018年12月28日時点。ポケモントレーナーを1体とカウント、ダッシュファイターを含めた数になります。ファイターの詳細は公式サイトからご確認ください。)

収録されるステージ数は100以上BGMは800曲以上、アイテム・アシストフィギュアも全てがボリュームアップしているという、スマブラ史上最大規模の作品となっている。まさに、SPECIAL…!

また、大小合わせると数千~数万にも及ぶ調整・改修が行われ、遊びやすさ、遊びのバリエーションの幅にさらに磨きがかかっている。

 

『スマブラ』シリーズはオンライン対戦も熱いですが、友達と集まりみんなでワイワイ遊ぶのが一番楽しいゲームだと私は思います。

 

© 2018 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.

 

さいごに

個人的に「面白い!期待できる!おすすめしたい!」というゲームを紹介してきましたが、何か気になるものはありましたでしょうか?

もし気になった作品がございましたら、ぜひ一度プレイしてみてください。

 

それでは、良きゲームライフを! 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!