地球防衛軍5
フェンサーを使い難易度HARDでクリアしたので、出現する敵に合わせた私なりのオススメフェンサー装備を紹介したいと思います。 蟻・ハチ・クモ・ダンゴムシなど”大群”が相手の場合 ハチ・ドローンなど”空中の敵”が相手の場合 再生能力を持つ”コロニスト・コ…
前回のおさらい 作戦司令本部がマザーシップの攻撃を受け、壊滅。しかし、地下へと避難した総司令官及びオペレーターたちは任務を続行する。すでに人類の敗戦は濃厚と思われる中、神話上の存在である”卵型の船”、”神”を探し出し、倒すことだけが最後の希望に…
前回のおさらい ほぼ全ての戦力を投入した最大最後の大激突に勝利。しかし、プライマーは新種の怪物をさらに投入し、人類を追い詰めます。絶望的な状況の中、ストーム1専属オペレーターは、世界中の神話の中に共通して出てくる”卵型の船”の破壊に希望を見出…
前回のおさらい マザーシップの攻撃によって、EDF総司令部が消滅。さらに、わずかに残っている人類を狙い、次々と怪物を送り込むプライマー。この絶望的な状況に何とか抗おうとする総司令官と戦略情報部のオペレーターに対し、ストーム1専属オペレーターは絶…
前回のおさらい 市街地や山岳地帯などに、多数の怪物を送り込み続けるプライマー。さらに、残っている人類を殲滅しようと、全マザーシップが移動を開始する。 【地球防衛軍5】プレイ日記#46 オフM93 ~ 96:敵の波状攻撃がキツくなってきました【PS4】 - 嗜…
前回のおさらい 数千年前から地球に来ていたプライマーは、人類に大きな影響を与えた可能性がある。しかし、そのプライマーを恐れた人類は、地球規模の軍事組織「EDF」を作り上げた。それがプライマーの怒りを買い、今回の侵略へと繋がった可能性が浮かび上…
前回のおさらい 敵の侵攻がさらに激しさを増していく中、飛行型の巣を破壊することに成功。また、政府はEDF入隊の一時金をさらに増額する施策を打ち出し、人員の確保に奔走する。 【地球防衛軍5】プレイ日記#44 オフM87 ~ 89:魔球、糸、針が押し寄せる!数…
前回のおさらい 整備が完了したバルガを出撃させ、ついにアーケルスの撃破に成功!しかし、敵はさらに数を増し、各地へ侵攻を進めていた。 【地球防衛軍5】プレイ日記#43 オフM83 ~ 86:ついにアーケルスを撃破!!ミッションは後半戦へ突入【PS4】 - 嗜む…
前回のおさらい 怪物に占領されていたベース228の奪還に成功。しかし、基地の外では敵の大群が迫っており、バルガを輸送するための航空機が到着するまで持ちこたえることに。その時、戦略情報部がバルガのシステムを再構築し、起動。搭乗可能になったバルガ…
前回のおさらい 戦略情報部は、アーケルスへの対抗策として、同等の質量を持つ”移動式クレーン”をぶつけ、瞬間的に粉砕する作戦を立案。しかし、”移動式クレーン”は怪物に占領されたベース228内にあるため、まずは基地の奪還作戦を開始する。 【地球防衛軍5…
前回のおさらい 各地で大量の敵が出現し、甚大な被害が広がっている。そのうちの1つであるアラネアの駆除中、謀ったかのように出現したクモの大群に苦戦するも、なんとか敵の殲滅に成功。しかし、マザーシップによって、切り札の1つである潜水母艦が撃沈。人…
前回のおさらい 新型ドローン「インペリアルドローン」が初登場。そして、またもアーケルスが乱入し、逃走。EDFは現在、アーケルスへの対応策を検討中とのこと。続く、濃霧の中での戦いでは、歩兵部隊のみでエイリアンの一団を殲滅することに成功する。 【地…
前回のおさらい 新しく投下された重武装型のコスモノーツに、主要施設の大半が壊滅的な打撃を受けた。さらに、超巨大なクモ「キング」も出現。 【地球防衛軍5】プレイ日記#38 オフM67 ~ 69:重武装コスモノーツはロケットランチャーに要注意!【PS4】 - 嗜…
前回のおさらい エイリアンの体液には、土壌や大気中の汚染物質を浄化する未知の微生物が含まれており、それを拡散させて地球の環境を作り変えようとしていることが判明。さらに、敵は新たな怪物を送り込み始めた。 【地球防衛軍5】プレイ日記#37 オフM63 ~…
前回のおさらい 地下ではなく地上の山岳地帯に巨大なハチの巣「ハイヴ」が確認され、さらに新たな侵略生物「侵略性外来生物γ」(通称、「ダンゴムシ」)が初登場。一方、政府は一般市民からなる義勇軍にEDF隊員と同等の待遇を与えることを発表し、戦力の回復…
前回のおさらい エイリアンの部隊を守る強力な移動型防御用兵器「シールドベアラー」が出現。空爆すらも効かない相手だが、直接シールドの中へ入り込み、本体へと攻撃することで撃破に成功する。 【地球防衛軍5】プレイ日記#35 オフM57 ~ 59:濃霧のち光の…
前回のおさらい エイリアン(コスモノーツ)は、マザーモンスターも操っていることが判明。さらに、新たな怪物「アラネア」も出現した。そんな中、政府は雇用対策のため、EDFへの入隊で支給される一時金をさらに増額。戦力確保にも厳しい状況が続いている。 …
前回のおさらい 怪生物”アーケルス”への効果的な攻撃ができないEDF。その間も、各地で続いている戦闘は激化の一途をたどっていた。 【地球防衛軍5】プレイ日記#33 オフM51 ~ 53:コスモノーツを数秒で撃破できるフェンサー装備を考えました【PS4】 - 嗜む程…
前回のおさらい コスモノーツの登場により、部隊はほぼ壊滅。建物内に隠れていた隊員たちと強力し、コスモノーツに占拠された街からなんとか脱出に成功する。マザーシップはその後、世界各地に新型兵器”ディロイ”を次々と投下。戦況は悪化の一途をたどってい…
前回のおさらい マザーシップから投下された新たな敵「コスモノーツ」。鎧をまとい、強力な攻撃を放つ強敵の前に、EDFは撤退を余儀なくされた。 【地球防衛軍5】プレイ日記#31 オフM44 ~ 46:「クイーン」と「コスモノーツ」が初登場!戦いは激化の一途を辿…
前回のおさらい 敵前哨基地の破壊に成功し、この戦いでまた一つ大きな成果を上げたEDF。未だ欧州で猛威を振るっているクモを駆除するため、駆除の実績を持つプレイヤーを含む日本のEDFが派遣されます。ビッグアンカーという敵の新兵器が投入されたが、ビッグ…
前回のおさらい 世界中で大量のエイリアンと怪物が投下され、この戦争の総力戦の様相を見せ始めます。敵の軍勢を撃破することには成功したものの、こちらの被害も大きく、文明は崩壊しかけています。しかし、最新鋭のコンバットフレームを配備した北京での戦…
前回のおさらい 空を飛んで防衛線の上から攻撃してくる”飛行型侵略生物”(通称、”ハチ”)と、エルギヌスとは別の超大型怪生物”アーケルス”が出現。ハチの撃破には成功したものの、アーケルスにはEDFの新兵器”EMC”も歯が立たず、撤退を余儀なくされた。 【地…
前回のおさらい 怪物の巣穴を破壊するため、洞穴へと進入し、地底の奥深くを目指す。大量の怪物とマザーモンスターを殲滅し、最深部にある怪物の卵を一掃。3段階に分けて実施した洞穴進入作戦は、見事成功した。 【地球防衛軍5】プレイ日記#27 オフM32 ~ 34…
前回のおさらい 砂塵に紛れて前哨基地に接近し、爆破チームが破壊を試みる”プランA”の進行中、突如、前哨基地が立ち上がり歩き出すという不測の事態が発生。ただちに、後方に待機していた重戦車部隊による爆砕を試みる”プランB”へと移行するが、前哨基地には…
前回のおさらい コロニストの大部隊による進軍を止めるため、街中に防衛線を敷いて迎撃。味方部隊との協力により敵を止めることに成功するも、人類が押されている状況が浮き彫りになりつつあった。 【地球防衛軍5】プレイ日記#23 オフM29:コロニスト達の進…
前回のおさらい 市街地に現れた新たな敵「レッドカラー・ドローン」。強力なレーザー攻撃を受けながらも、味方部隊と協力し殲滅に成功する。 【地球防衛軍5】プレイ日記#23 オフM28:これだけは覚えよう!「赤いやつはヤバイ」【PS4】 - 嗜む程にゲームを味…
前回のおさらい エイリアンに率いられたクモの群れが出現。駆除班と協力し、殲滅に成功する。 【地球防衛軍5】プレイ日記#23 オフM27:狙撃部隊を支援しよう!チマチマ撃つより爆破するべし!【PS4】 - 嗜む程にゲームを味わう 今回は「赤色種」をお送り致し…
前回のおさらい 市街地を破壊したエイリアンの砲兵部隊を攻撃。砲撃の雨をかいくぐり、敵砲兵部隊を殲滅することに成功。 【地球防衛軍5】プレイ日記#22 オフM26:砲撃の雨をかいくぐれ!【PS4】 - 嗜む程にゲームを味わう 今回は「狙撃部隊」をお送り致しま…
前回のおさらい 敵軍が市街地に進行。なんとか撃退には成功したものの、街は壊滅状態に。しかし、すぐに敵は進軍を再開。撃退時の消耗が激しいため、戦闘可能な別部隊が迎撃に向かい、敵の進軍を阻止することに成功する。 【地球防衛軍5】プレイ日記#21 オフ…